
◎丁寧な仕上げ~
✨ 本場京都のプロが手掛ける着物加工 ✨
京都で修行を積んだ職人が、丸洗いをはじめ、染み抜き、洗い張り、染み落とし、染め替え、ヤケ直し、金加工、仕立て、かけつぎ、湯のしなど、あらゆる着物の加工をお承りいたします👘✨
🔹 丸洗いについて 🔹
使用する溶剤は常に徹底管理し、最上クラスのものを使用しています。これにより、臭い残りや汚れ移りは一切ありません💨
仕上がりは、お仕立て上がりのように色鮮やかで生地に張りが出て、まるで新しい着物のように息を吹き返します🌟
🔸 安心の仕上がり 🔸
丸洗いには衿・袖・裾の手作業での下洗いも含まれており、細部まで丁寧に仕上げます。
大手デパートにも納品している当社の仕上がりに、自信を持っています。
梱包~発送
✨ 丸洗い後の完璧な仕上げ ✨
🔹 熟練のプレス士による仕上げ 🔹
丸洗い後、熟練のプレス士が着物1枚1枚を事前点検し、かけ方や温度に細心の注意を払いながら完璧な仕上がりを追求します!
🔸 梱包と発送のこだわり 🔸
仕上がり後、アイロン跡がないか最終確認を行い、発送準備を始めます📦
発送時には、着物に重さがかからないように慎重に運び、細やかな配慮を行っています。
🌟 上質な保管で安心 🌟
仕上がり後は、雲竜紙を使用した上質なたとう紙(底厚紙+薄紙入り)にお入れします。長期保管にも安心で、お客様に大変喜ばれています😊
◎良心的な価格設定
✨ 品質と価格のバランス ✨
当店では、ネット提供を活用して人件費を削減し、洗浄から納品までの全工程を徹底的に見直すことで、業界相場の約3分の1以下の価格でサービスをご提供しています💡
💎 安さと品質の両立 💎
「安かろう・悪かろう」ではなく、本場京都の職人が手掛ける高品質な仕上がりをお約束します。
お値段の安さに驚かれるかもしれませんが、仕上がりは国内トップクラスの品質です✨
◎たとう紙について
🌟 上質なたとう紙で丁寧に梱包 🌟
当店では、仕上がり後のお着物、帯、襦袢それぞれに最適なサイズの雲竜紙(底厚紙+薄紙入り)を使用した上質なたとう紙で丁寧に梱包してお返ししています。
🌸 吸湿性に優れた素材 🌸
和室の障子紙としても使われる優れた素材を使用し、湿気を防いで大切なお着物を長く保管できるよう配慮しています。
✨ お客様のお着物を最高の状態でお返しすること
仕上がりだけでなく、お渡し後の保管のための安心にもこだわり、皆様にご満足いただけるよう心を込めてお手伝いいたします。
